小野@馬耳です。
ボヘミアンラプソディーを観て以来、
クイーンにハマり? 妻からDVDやCDを借りて
車で聴いたり、観たりしています!
ずいぶん遅咲きのファンになりました。(笑)
六日目、宜しくお願い致します。
【12月沼津経営塾】
12月の沼津経営塾は、少人数での開催になりました。
まず、輿水さんの車のハンドルが動かなくなるという
アクシデントで始まり、面白い雑談が進む中、
佐野さんの「お客様へハガキを書くのはどうだろう?」という
質問が出ました。
佐野さんのところや、旅館などは、表にされたくない方々も
いらっしゃるので、気を付けないといけないという
アドバイスを頂いていました。
確かに、私もホテルや旅館に彼女と泊まりに行った時、
自宅にハガキが届いたら、妻からCDを借りられなく
なっちゃいますもんね。(笑)
そういった気遣い? 気づき? って、ものすごく大切だと思います。
そして、海野さんの新事務所の相談もありました。
新しい事務所、ちょっとワクワクしますよね!
簡単にあっちこっち、動けないでしょうから、ここで
ピシッと決めたいですね!
私は現地を見てきましたが、けっこう目立ちますし
きちっとしている感じもあり、看板とかの工夫すれば
雰囲気も良く、いい場所だと思いました。
あと、私の1分自己紹介を、聞いて頂きました。
意気込んで発表したのですが、いきなりのダメ出し。(涙)
ただの説明になってしまっているという事でした。
そこでアドバイス頂いたのは、手品を演じるような
構成で、インパクトがあり、相手に興味を持たせる
話であることのようです。
静岡経営塾では、1分とか30秒の自己紹介を
作る課題があります。
何かの時に、素敵な自己紹介が出来るよう、沼津の
皆さんも作って、杉井先生に見てもらったらどうでしょう?
きっと、役に立つと思います。
杉井先生もコメント下さいましたが、こじんまりと
とても有意義?な、今年最後の沼津経営塾になりました。
あっ、佐野さん! 柿、すっごく美味しかったです!!