本日も少し前の話になりますが「沼津経営塾12周年」改めてありがとうございました。初めて参加させて頂き緊張と不安もありましたが、杉井先生を始め沼津経営塾の皆さんと一緒に取り組むことで心強く楽しむことが出来ました。今日はその12周年の集客について書かせて頂こうと思います。
私は少しだけ営業の経験がありますので人に告知することが全くの苦手という訳ではないと思っています。(決して得意ではありません!!)
ですが、いざ宣伝しようとするとお金を払って頂く事に勝手によからぬ想像をして「相手に負担になるのではないか」「自分のことを変に思われるのではないか」とマイナスのイメージが頭を過ぎり躊躇してしまう今までの自分が現れてきました。
以前の自分であればマイナスのイメージが湧いてくると行動することに言い訳をして結局行動しない。行動しないので結果も残せないという事が多かったように思います。
ですがここは沼津経営塾!! いい人生を築いていこうとする仲間の集まりです。どう誘ったら来て頂けるだろうか? どう伝えたら興味を持って頂けるだろうか? っと先ずは自分自身が楽しみながら声かけすることに気持ちを切り換えて家族・職場・消防団やPTA・おやじの会から空手関係など色々な場で声かけすることが出来ました。
結果的に私の誘いで来て頂いた方は10名にも満たなかったですが〔海野さんが消防団関係は自分にカウントして良いと言っていたのにしてくれませんでした(笑)〕何か行動を起こそうとする時にプラスの感情とマイナスの感情が出たり入ったりしている自分を客観視することが出来たこと、そしてマイナスの感情が湧いてきてもプラスに切り替えることが出来るということ。プラスに切り替えることで行動を起こせることに気付くことが出来ました。
宣伝をするという同じ目的なのに発想の転換一つで180度違ったものになるという事を学ばせて頂きました。