3月7日(日)
おはようございます。今日からブログを一週間担当させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
春蘭の宿さかえや 古橋幹大
(土台を作れるように)
先日の沼津経営塾では、参加させて頂きましてありがとうございました。
去年以来の参加となり、沼津経営塾の皆さんと顔を合わせることが出来て、とても嬉しく思いました。本当にありがとうございました。
先日の沼津経営塾では、杉井先生のブログにも紹介がありました、輿水酒店の輿水さんが、日本政策金融公庫総裁賞を受賞した経緯についてお話ししてくださいました。
輿水さん、改めておめでとうございます。
そんな沼津経営塾でしたが、私が今回一番印象に残ったことは、「責任感をもって挑む」ということでした。
杉井先生は、何かをやるにしても、会社に実際に落とし込んで実践することが大切、そうしないとやりたいことをやっただけになり、気分本位になってしまうとお話してくださいました。
私は、今、うみのワークスさんの下で塗装や建築についての勉強をさせていただいています。勉強中ということもあり、今の自分の課題であると同時にとても大切なことだとお話をきいていて思いました。
このうみのワークスさんのもとでこうして働かせていただけるのも、来月までということなので、それまでに技術のレベルアップはもちろんのこと、地域の方から信頼して頂けるようになっていけるように、きちんとやり切るということをやっていきたいと思います。
長野へ戻った時に、新たに仕事を頂けるように今からでもやり切っていきたいと思います。
ありがとうございました。
スポンサーサイト
「 ありがとうございました 」
2021年3月6日(土)
タクシー会社勤務 古橋 力
コメントをありがとうございます。
ブログ最終日です、どうぞよろしくお願いします。
令和3年1月27日は私と妻の結婚記念日でした。妻(翌日)と娘(3日後)の誕生
日との合同のお祝いをしました。毎年、私がお祝い担当です。ですが・・・私達の
節目の年だとその時に知りました(汗&怖)。観察が疎かでした。
娘が自作のプレートを作ってくれました。娘も知っていたそうです。

月日が経つのはほんとうに早いです。
そして、息子と娘からとても素敵なプレゼントをいただきました。

驚き、そして感動しました、とても嬉しかったです。ありがとう。
息子がお世話になっている沼津経営塾のメンバーでもある輿水さんが制作し
た高級感と温もりのある木製の化粧箱入りのワインです。存在は知っていまし
たが、実物はとても素敵です。
私と息子が杉井さん、西村さん、沼津経営塾の皆さんにお世話になって8年に
なります。今まで、皆さんのおかげで働くことが出来ています。今回のプレゼントも
こうしたご縁のおかげだと思います。ありがとうございます。
1週間、読んでいただいてありがとうございました。体も元気になってきました。
明日からは、息子が担当します。よろしくお願いします。
「 冷蔵庫の住人 」
2021年3月5日(金)
タクシー会社勤務 古橋 力
ブログ6日目です、よろしくお願いします。
コメントをありがとうございます。
最近、父が冷蔵庫を閉め忘れて他の作業をすることが増えてきました。
冷蔵庫の閉め忘れに悩んでいた妻が西村さんに話したところ「冷蔵庫の閉め
忘れグッズがありますよ」と教えてくれたそうです。
妻は早速ネットで調べて「ある人」の購入をしました。
この方です。

冷蔵庫の中に一人のオジサンに住んでもらうことにしたのです。
この「オジサン」は閉め忘れた時だけでなく、いろんな言葉をしゃべるんです。
家族で、何をしゃべったかをメモしてみました。
目、さめたかな? いい夢見れた?
お腹すいたよ~ 今日の晩御飯楽しみだ
ごめん寝てたよ! 水分とった?
暑くなってきたなあ‼ ちょっと開けすぎなんじゃない!
早く閉めてくれよー まぶしいよ~
「今夜は、いつにも増してキレイだね!」は、妻が気に入っています!
「調子はどうだい」には、私はつい返事をしてしまいます。
時間帯に合わせた内容をしゃべってくれます。AⅠのようです。
他にもたくさんの言葉がありますよ。
いろんな動物たちがいますし、いろんな方言にも対応しているようです。
この「オジサン」かなりの効果がありました。何よりも両親が笑顔でオジサン
に「おはよう」「元気だよ」と返事を返しているのです。
これからの高齢化社会には、こうしたアイデア商品を活用するのも良いな
と思いました。一人暮らしの方にも人気があるようです。
オジサンの声を聴きたくて何度も冷蔵庫を開けてしまわないようにしないと・・
息抜きにお付き合いいただき、ありがとうございました。